 管理栄養士よりひとこと
管理栄養士よりひとこと
くるみや松の実は、リノール酸などの必須脂肪酸を多く含んでいるので、動脈硬化の予防にもなります。
材料 分量(1人分)
| 赤魚 / 70g | しょうが /10g | 長ネギ / 30g | 青梗菜 / 60g | 
| しょうゆ/ 6g(小1) | 酒 / 5g(小1) | さとう / 2g(小2/3) | ごま油 / 4g(小1) | 
| くるみ/ 3g | 酒松の実/ 3g | 
栄養成分
| 総カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | カルシウム | 鉄 | ビタミンA | 
| 186kcal | 14.0g | 10.7g | 7.5g | 91㎎ | 1.3㎎ | 116μg | 
| ビタミンB1 | ビタミンB2 | ビタミンC | コレステロール | 食物繊維 | 食塩 | |
| 0.09㎎ | 0.11㎎ | 18㎎ | 37㎎ | 1.8g | 1.1g | 
作り方
| 1.青梗菜は六切りにして、色よく茹でます。 | 
| 2.長ネギは白い部分で、白髪ネギをつくります。 | 
| 3.しょうがの半量は輪切りにし、赤魚と蒸すのに用います。残りの半量は千切りにしておきます。 | 
| 4.赤魚は鱗・ひれをとり、1人分の分量に切り分け、熱湯をかけ、下処理をします。 | 
| 5.赤魚はしょうが・調味料と合わせ、蒸し器で蒸します。 | 
| 6.蒸し上がった赤魚と青梗菜をお皿に盛り、白髪ネギ・しょうがの千切りをのせます。 | 
| 7.煎ったくるみ・松の実をちらして出来上がりです。 | 
| ★ワンポイント★ 魚の下処理はしっかりとおこなって下さい。 | 

